この記事では、Audible(オーディブル)を解約・退会する方法と注意ポイントを紹介します。
Audibleの無料体験を試したけど、継続はないかな。俺は紙の本の方がいいや。
聴く本は合わなかった?Audibleの解約はPCサイトから簡単にできるから安心して。
もしあなたがAudibleを試してみて、
「耳読は自分の読書スタイルに合わない…」
「Audibleの月会費1,500円は高すぎる…」
こんな風に感じたら、Audibleをさくっと解約してしまいましょう。
そして、他の方法で読書を楽しみましょう。
- Audibleを解約・退会する手順
- スマホからAudibleを解約・退会する方法
- Audibleの解約・退会の注意ポイント6つ
\まずは30日間の無料体験/
▶関連:【まとめ】Audibleの無料体験登録から退会までを5ステップで完全紹介
▶関連:Audible(オーディブル)を使ってみたアラフォー主婦の本音レビュー
Contents
Audibleを解約・退会する手順 5ステップ
Audibleの退会手続きは、AudibleのPCサイト から行います。スマホサイトやアプリからは退会手続きできません。
Step1| Audible(PCサイト)にサインイン
AudibleのPCサイトにサインイン後→【〇〇さん、こんにちは!】→【アカウントサービス】の順にクリックします。


Step2| 【会員タイプ】下の【退会手続きへ】をクリック


Step3| 退会前の注意事項をチェック
【退会手続き】画面で、注意事項やAudibleからの引きとめメッセージが出ます。
継続するつもりがなければ、【このまま退会手続きを行う】をクリックします。


Step4| 退会理由アンケートに回答
あなたがAudibleをやめる理由を聞かれます。
用意された選択肢のなかで、あなたの意見に近い回答をチェックして【次へ】
- オーディオブック自体を楽しめない。
- 技術的な問題があった。
- 聴き放題のほうがいい。
- 会員制は好きになれない。
- 他のサービスを利用している。
- それほど利用しない。
- 聴きたいオーディオブックがなかった。
- 月会費が高過ぎる。
- その他

Step5| 退会手続き完了!
【退会される前に……】画面でもう一度【退会手続きを完了する】をクリックしたら、Audibleからの退会手続きは完了です。
Audible 無料体験をためす ≫スマホからAudibleを解約・退会する方法
スマホからAudibleを退会手続きする場合は、ブラウザアプリでPCサイトを表示します。
Androidスマホでも、iPhoneでも手順は同じです。
Audible (スマホサイト) にアクセス
まずはスマホからAudibleサイトにアクセス

PCサイトへのリンクをタップ
トップページを一番下までぐぐっとスクロールします。右下の【PCサイト】をタップ!

PCサイトへたどり着いたら、あとは最初に解説した手順で退会手続きを済ませましょう。
へー、簡単に退会できるんだ。解約前に知っておいた方がいいことってある?
Audibleを解約・退会するときの注意点をまとめたから参考にしてね!
Audible解約・退会時の注意ポイント 6つ

無料体験は1か月ではなく「30日間」
Audibleの無料体験は30日間です。1か月間ではありません!
無料体験プランの終了日を1日でも過ぎると、月額1,500円がかかってしまいます。 注意しましょう。
月会費の請求日は、【アカウントサービス】画面で確認できます。

無料期間中でも解約手続きしたら、即時退会
無料期間中だろうと、有料会員だろうと、
Audibleの解約手続きが完了すると、基本的に即時退会となります。
もし即時退会ではなく、あなたのタイミングで解約したい場合は、カスタマーサービスに事前に連絡すると対応してくれるケースもあります。
購入したオーディオブックは退会後も聴ける
購入したオーディオブック(ポッドキャスト含む)はあなたのもの。退会後もそのまま聴くことができます。
なので、Audibleを退会してもアプリは削除しないでおきましょう。
オーディオブックの返品ができなくなる
本の返品・交換はAudibleの会員特典です。
Audibleを退会したら、当然この特典は受けられなくなります。ただし、オーディオブックに技術的な問題があった場合は対応してもらえます。
解約前にどの本をキープするかよく考えて決めましょう。
Audibleアプリの削除だけでは退会にならない
「もう聴かないから…」とデバイスからAudibleアプリを削除(アンインストール)してそのままにすると後でしっかり月会費の請求がきます。
上で紹介したAudibleの退会手続きをふんできっちり解約しましょう。
うっかり退会し忘れても返金してもらえる(かも)
筆者の体験ではないですが、るびこさんがAudibleから月会費を返金してもらった記事を書かれています。
カスタマサービスへお問い合わせメールを送って、無事1,500円がカードへ返金されたそうです。
1回ならともかく、何回も返金請求をするとAudibleに「事前に課金日知らせてるでしょ!もう返金しません!」と断られるかもしれません。
退会するつもりなら、手帳に書いたり、携帯電話でリマインダーを設定したりすることをおすすめします。
まとめ:Audible退会はタイミングに注意!
いかがでした?
今回はAudibleの解約・退会方法、スマホから解約・退会方法、そして注意ポイントをお伝えしました。
もう一度Audibleを解約・退会の注意ポイントをまとめます。
- 無料体験は30日間
- 解約手続きしたら、即時退会
- 購入したオーディオブックは退会後も聴ける
- 退会後のオーディオブックの返品不可
- Audibleアプリの削除だけでは退会にならない
- うっかり退会し忘れても返金してもらえる(かも)
Audible解約するつもりなら月会費の請求日をメモして、前日までに退会手続きしましょう。
Audibleは毎日忙しい現代人にぴったりな耳読サービス。
まずは無料体験で試してみては?
\まずは30日間の無料体験/