この記事では、英語の勉強がつまらない、苦しい!という方に向けて、英語を楽しく学ぶ方法をまとめました。
「英語を楽しく学ぶ」と言っても、「そもそも英語が苦手だから楽しめない」という人もいると思います。
そこで、今回は英語に苦手意識を持っている人でも楽しめる勉強ぽくない英語学習法を紹介します。
英語版のマンガを読む
あなたはマンガ好きですか?好きなら、英語でマンガを読んでみるといいですよ。
セリフが分からなくても、絵をヒントにどんなシーンか予想できますし、単語も覚えやすいのでおすすめ。
もし日本語のマンガをもっているなら、英語版と読み比べるのも面白いです。
電子書籍は紙のコミック本よりお得なので、ぜひKindle版やKobo版をチェックしてみてください。


英語字幕付きでアニメ・ドラマを観る
日本のアニメ・ドラマを英語字幕付きで観るのも、簡単にできる英語学習法。
気になるフレーズがあったら書きとめて、自分だけのフレーズ集をつくりましょう。
Netflixやアマプラならキャプション表示の切り替えがぱぱっとできますよ。
英語の雑誌を読む
興味のあるジャンルの英語雑誌を読んでみましょう。すぐに使える表現や単語がわんさか見つかります。
ちなみに楽天マガジンの読み放題なら、「Newsweek」「Time」「ENGLISH JOURNAL」が月額418円で読めちゃいます。私も利用していて超おすすめ!
✅31日間無料お試しができる!
▶関連記事 ⇒ 雑誌の読み放題「楽天マガジン」を使ってみた感想・口コミ!
英語の曲を持ち歌にする
音楽は英語学習の強い味方。リズムよく歌いながら、英語力もメキメキ上達しちゃいましょう。
まずは好きなアーティストの曲を聴くとこから始めてみてください。
私が愛用している音楽サイトはこちらの3つ。
Amazon Music Unlimitedはアマゾンの音楽の聴き放題サービス。現在9000万曲が楽しめます。再生中の曲の歌詞がみられるので便利。
Lyrics TrainingとLyric Gapsは歌詞の穴埋めクイズができるサイト。クイズは曲によっては激ムズなので数回聴いて分からなければ、歌詞をみて次に進みましょう。
✅1か月無料体験で9000万曲聴き放題!
▶関連記事 ⇒ Amazon Music Unlimitedの無料体験で音楽を聴きまくろう
英語で日記を付ける
英語で日記を書くのは、ライティング力の向上に効果的。1日の出来事や思ったことを英語で書き留めます。
とはいえ、日記を続けるのってけっこう難しいもの。そこで英語日記を書くのがちょっと楽しくになる方法を紹介します。
テーマ付きの日記帳を使う
「書きたいネタが見つからず、毎日同じような内容になってつまらない…」というあなたにおすすめしたいのが、テーマを提供してくれる日記帳。
いろいろなタイプがありますが、Chat Diaryのような3行日記だと負担にならず気軽に続けられそうですね。
英語日記を添削してもらう
英語で日記を書いたはいいけど、文法や言い回しが正しいか心配になるときありませんか?
そんな時に使えるのが、ネイティブや英語上級者があなたの英語日記をチェックしてくれるサイト。
- Reddit English Learning (英語)
- WordReference Forums(英語)
- 教えて!goo(日本語)
- Yahoo!知恵袋(日本語)
英語日記だけでなく、英語学習法や英語に関する素朴な疑問について質問してみるのもいいですね。
ただし、他人からの回答を鵜呑みにせず、自分なり調べる努力も忘れずに。
英語で新しいスキルを学ぶ
「英語を学ぶ」のではなく、「英語で学ぶ」のも視点が変わって面白いです。
とはいえ、英語を読んだり聴いたりする必要があるので、どちらかというと中上級者向け。
多言語のオンライン講座は「Udemy」(ユーデミー)が有名。まずは気になる講座があるか公式サイトでチェックしてみてください。
✅安心の30日間返金保証!
英語のレシピで料理をつくる
調理用語や食材を英語で学ぶのにぴったりなのが、海外のレシピサイト。
食材別のレシピはもちろん、「Instant Pot」「Air Fryer」など調理法別のレシピもあって便利ですよ。
- Allrecipes.com (英語)
- foodnetwork(英語)
- Cookpadー英語レシピ検索結果
「Allrecipes」と「foodnetwork」は私もお世話になってるメジャーな海外レシピサイト。
おなじみの「Cookpad」にも少ないですが英語レシピがあります。海外サイトに抵抗がある方はこちらをどうぞ。
英語で「今日の星占い」をみてみる
あなたは毎朝「今日星占い」をチェックするタイプですか?
もしそうなら明日からは英語で星占いを読んでみてください。当たる、当たらないは別として、リーディングの練習になります。
「Daily horoscope」(=今日の星占い)と検索すると、新聞や雑誌のサイトがたくさんあります!ここでは3サイトを紹介します。
星占いは用語や言い回しが独特ですが、使える表現も多いのでぜひ活用しましょう。
海外有名人をSNSでフォローする
海外セレブをtwitter・Instagram・facebookなどでフォローして、彼らの発言や他のファンのコメントから生の英語を学ぶのも1つの手。
とはいえ、文法がおかしかったり、言葉遣いが悪かったりするのでそこは要注意。
英語のゲームアプリで遊ぶ
英語のゲームアプリなら、ワードゲーム系が語彙力を高めてくれるのでオススメです。そのなかで特にハマるのが「Wordscapes」
まあ、昔なつかしいクロスワードパズルのアプリ版なんですが、こういうシンプルなゲームほど中毒性が高いんですよね。
どうしても分からないときは、インターネットで解答(Cheat&Answers)を見られます。

買い物サイトを「英語」表示にする
ネットショッピングをするときも英語学習のチャンスは転がってます。
多言語対応のサイト(AmazonやiHerbなど)で、「日本語」表示を「英語」に切り替えてみてください。
すると、気になる商品・サービスの説明書きがすべて英語に!この説明を読むだけでも十分英語を学べますよ。
まとめ:英語の勉強がつまらない時は遊び心を取り入れて
今回は英語を楽しく学ぶ11の方法をお届けしました。
英語の勉強は暗記ばかりだとつまらないし、苦しいですよね。でも英語は楽しい、という感覚を持っておくだけでモチベーションが全然違います。
息抜きしながら、毎日コツコツと英語を学んで、あなたのゴールをめざしてくださいね。
これからも「英語学習」に役立つ記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!