あなたは海外生活のストレスをため込んでませんか?
誰かに不平不満をぶちまけて、すっきりできればいいですがそうも行かなんですよね。
「日本人の心理カウンセラーが周辺にいない」
「プライベートな悩みを相談できる相手がいない」
「家族や友人にカウンセリングのことを知られたくない」
こんな方には、電話·メール·Zoomによるオンラインカウンセリングがおすすめです。
海外からでも、日本にいるのと同じように心理カウンセリングを受けられます。
というわけで今回は、海外在住者向けのお悩み相談サービスをまとめてみました。
海外で暮らす家族や友人に、ぜひシェアしてくださいね。
Contents
海外から受けられるカウンセリング
海外 こころのヘルプデスク24時
海外在住(経験)者による、海外在住者·渡航予定者·帰国者向けの日本語オンライン相談サービスです。
- 料金:無料
- 予約:不要
- 相談方法:オンライン会議室Zoom。メール相談も可能。
- 相談内容:何でもOK。完全匿名で、秘密厳守。
- 相談相手:心理カウンセラー、傾聴のトレーニングを受けた海外在住または海外経験のあるボランティア
- ウェブサイト:https://www.helpdesk24.net/
現在は24時間体制を構築中とのこと。
海外で暮らす人にしか分からない、不安や悩みを聞いてもらえるのはありがたいですね。
ちなみに、傾聴とは、耳と目と心を使い、相手の心に寄り添って、話を聴くことだそうです。
cotree(コトリ―)
cotreeは、日本最大級のオンラインカウンセリングサービスです。
- 料金:
「話す」カウンセリング
1回分 | 5,000円 |
3回分 | 13,800円(1回あたり4,600円) |
5回分 | 22,000円(1回あたり4,400円) |
※「話す」カウンセリング 1回45分。
「書く」カウンセリング
3日間 | 2,500円(1日あたり約833円) |
1ヶ月間 | 13,000円(1日あたり約433円) |
3ヶ月間 | 32,000円(1日あたり約356円) |
- 支払方法:クレジットカード(JCB、VISA、MasterCard、Amex)、銀行振込、コンビニ決済
- 予約:オンライン予約
- 相談方法:ビデオ/電話 または メール
- 相談内容:何でも相談可能
- 相談相手:心理カウンセラー、産業カウンセラー、メンタルヘルスカウンセラー、臨床心理士、精神保健福祉士ほか
- ウェブサイト:https://cotree.jp/
Twitterで#わたしとコトリーというハッシュタグを検索すると、cotree(コトリー)ユーザーの感想や口コミが読めます。
【カウンセリングのご感想🍀】
“たくさんの悩みを1度に投げてしまうことが多々あったのですが、1つ1つ丁寧なコメントを頂けました。キャリアに悩んでいる方、特に若手の方やキャリアチェンジに悩まれている方におすすめです!”— cotree (コトリー) (@cotree_official) May 11, 2020
くれたけ心理相談室
- 料金:90分 11,000円 税込 (状況に応じて時間を分割する場合も。例:45分で2日間等)
- 支払方法:クレジットカード(Paypal決済)、銀行振込 ※事前支払い
- 予約:オンライン申込フォーム、電話(日本国内のみ)
- 相談方法:電話 または オンライン(映像あり・映像なし)Skype・Zoom・LINE・Messenger・FaceTime
- 相談内容:自分自身のこと、夫婦関係、対人関係、キャリアほか
- 相談相手:心理カウンセラー
- ウェブサイト:https://japan.kuretake.info/
カウンセリングサービス
- 料金:
通常カウンセリング(4回セット) | 銀行振込 13,200円(税込) |
通常カウンセリング(4回セット) | Paypal 13,790円(税込) |
通常カウンセリング(単発) | 5,280円(税込) |
特別カウンセリング | 5,830円(税込) |
- 予約:オンライン登録後、電話予約
- 相談方法:電話・Zoom・Skype
- 相談内容:自分自身のこと、パートナーシップ、対人関係、ビジネスほか
- 相談相手:心理カウンセラー
- ウェブサイト:https://www.counselingservice.jp/
各カウンセラーにつき、初回無料電話カウンセリングを1回受けられます。
「あ、この人だ!」
という思えるカウンセラーにあたるまで、何度でも電話カウンセリングを試せます。(お見合いみたいですね)
新型コロナウイルス感染症よろず相談窓口
東京医科大学病院の医師·看護師が新型コロナに関する質問に答えます。
「持病があるから、もし新型コロナにかかったら重症化するかも…」
こんな不安を抱える方は、日本の医療専門家に相談してみてはいかがでしょうか。
- 料金:無料
- 予約:不要
- 相談方法:Eメール
メールに1)~5)を記入のうえ、 travel3@tokyo-med.ac.jpへ送ります。
- 名前またはイニシャル(姓・名)
- 滞在国・都市名
- 年齢
- 性別
- 新型コロナウイルス感染症に関する健康相談内容(300文字まで)
- 相談内容:新型コロナウイルス感染症に関する健康相談
- 相談相手:東京医科大学病院 渡航者医療センター医師・看護師
- ウェブサイト :
https://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/news/shinryo/20200421.html
うつ病サプリ
- 料金:無料
- 予約:不要
- 相談方法:メール (ページの真ん中あたりに【メール相談】があります。)
- 相談内容:何でもOK。匿名で相談可能。
- 相談相手:産業カウンセラーや心理カウンセラーなど
- ウェブサイト:http://www.utsu-s.jp/consul/
うつ病に関する情報をまとめたサイトです。
ひと通り読むだけでも、うつ病への理解が深まりとても勉強になります。
しんどくなる前にカウンセリング
今回紹介した団体・サイトをもう一度おさらいしておきます。
- 海外 こころのヘルプデスク24時
- cotree(コトリ―)
- くれたけ心理相談室
- カウンセリングサービス
- 新型コロナウイルス感染症よろず相談窓口 by 東京医科大学病院
- うつ病サプリ
不安や悩みを相談するのにも勇気がいりますよね。
なので、カウンセリングを受けようと行動を起こした時から、カウンセリングはすでに始まっているそうです。
まずはあなたの悩みをメール相談してみてはいかがでしょう?