あなたはAmazonの「Audible」というサービスを知ってますか?
Audibleはプロが朗読したオーディオブックが聴き放題となる定額サブスクです。
2022年1月27日に、「コイン制」から「聴き放題サービス」へ変更しました。(コインは使いづらかったですからね…)
たまたまAudibleの無料体験オファーが来ていたので、今回初めて「聴き放題」を試してみました。(無料体験は3回目)
最初に私の感想を言っておくと、「家事や育児をしながら新しいことを学べてGood。日本語コンテンツは聞きやすいし、洋書は多聴にぴったり」です。
洗濯や家の片付けをしながら、私は平均1日1-2時間ほど聴いています。仕事や勉強ではないので、ゆるく楽しんでます。
ちなみにAudibleはカナダからも問題なく使えます。VPNは不要です。日本語が恋しい海外のあなた、無料体験してみては?
サイトURL:https://www.amazon.co.jp/audible/
Audibleの基本情報

Amazonの聴く本サービス「Audible オーディブル」について簡単にまとめました。
料金 | 1,500円/月(税込) 30日間無料体験あり |
聴き放題 タイトル数 | 12万作品以上 |
オーディオブックタイトル数 | 40万作品以上 |
カテゴリー | ビジネス・キャリア 自己啓発・人間関係・子育て 資産・金融 政治学・社会科学 文学・フィクション ミステリー・サスペンス・スリラー SF・ファンタジー エンタメ・アート コメディー・落語 ライトノベル (ラノベ) ティーン 絵本・児童書 教育・学習 趣味・スポーツ 歴史 科学・工学 衛生・健康 など27カテゴリー |
利用デバイス | Android系端末 3台、iOS系端末 3台の計6台まで利用可能 (アプリかストリーミングで再生) Windows系端末はブラウザ上でストリーミング再生 |
その他の特典 | 無料ポッドキャスト オフラインで再生可能 単品の商品購入が30%OFF プロの声優や俳優の朗読 |
Audible 無料体験の申込手順
Audible無料体験の申込手順はとても簡単です。
日本のAmazonアカウントをお持ちなら1分もかかりません。
STEP1:Audible 無料体験のページを開く
まずはAudible無料体験ページへ飛びます。
Audible無料体験の申し込みページ ≫
「30日間の無料体験を試す」をクリックします。

STEP2:サインインまたはアカウント作成
Amazonアカウントへサインインします。
もしアカウントを持ってなければ、新規作成してください。
STEP3:支払い方法を選択
Audibleの支払い方法を選択します。
無料体験だけの予定でも支払い情報は必要です。課金したくない方は、30日以内に忘れずに解約してください。
「30日間の無料体験を試す」をクリックしたら登録完了です。
Audibleを聴く方法2つ
Audibleを聴く方法には以下の2つがあります。
ストリーミングで聴く方法
PCやモバイル端末のブラウザ上でそのまま再生します。
ストリーミング再生は通信データを使うので、なるべくWi-Fi環境がある場所で。
オフラインで聴く方法
Audibleをオフラインで聴くには、専用アプリ(無料)が必要です。事前にダウンロードしましょう。

使ってわかったAudibleのメリット4つ

目を休ませつつ本を堪能できる
「本を読みたいけど、いま文字を目で追うはちょっとしんどいな」っていう時ありませんか?
Audibleなら横になって目をつむりながら「聴書」できます。これは助かる!
眼精疲労、老眼、遠視で文字が見えにくい方にAudibleは特におすすめです。
また、「目が疲れるから」という理由で読書から遠ざかっていた方も一度試してほしいです。
素敵な声を聴いてリラックス
プロのナレーションは、聴きやすくてすーっと頭に入ってきます。
俳優や声優が朗読したオーディオブックをちょっとだけ紹介。
著者·タイトル | ナレーター |
『小説 君の名は。』新海 誠 | 朴 璐美 |
『化物語 上』西尾 維新 | 神谷 浩史 |
『犬にきいてみろ』池井戸 潤 | 杏 |
『サラバ! 』(上・中・下)西 加奈子 | 松坂 桃李 |
『八日目の蝉』角田 光代 | 大塚 寧々, 蓮佛 美沙子 |
『ハリー・ポッターと賢者の石』 J.K.ローリング, 松岡 佑子 | 風間 杜夫 |
『モモ』 ミヒャエル・エンデ, 大島 かおり | 高山 みなみ |
今後も著名人によるオーディオブックは増えていくと思うので、いまから楽しみですね。
1冊ずつ買うよりコスパが断然いい
オーディオブックの価格は、1冊2,500円~4,000円が主流です。
朗読の手間がかかっているので仕方ないですが、オーディオブックを1冊ずつ買ったらかなりの金額になります。
オーディオブック1冊読めば、月額料金の1,500円分の元はすぐに取れます。
ポッドキャストがとっても充実
オーディオブックよりも気軽に聞けるポッドキャスト。他では聞けないAudibleオリジナルも多数。
- ニュース・ビジネス
- エンタメ・カルチャー
- 小説・文学
- ライフスタイル
- 落語
- お笑い
- 語学学習
- ヨガ・エクササイズ
どきどきキャンプの佐藤さんとオードリーの若林さんの「佐藤と若林の3600」はめちゃくちゃ面白いので聞いてみて欲しいです。
Audibleのここが残念… デメリット2つ

モバイル端末の容量を意外と食う
Audibleの本をオフラインで利用するには、
- 専用アプリのダウンロード
- オーディオブックのダウンロード
2つのダウンロードが必要です。
聴き放題だから、と本やポッドキャストをどんどんダウンロードしたら、スマホはあっという間に容量不足に。
参考までに、私のAudibleアプリの使用状況をごらんください。

172MBのユーザーデータは、「夢をかなえるゾウ 1」というオーディオブック1冊分。
▽ちょいガラの悪いガネーシャという神様の出てくる自己啓発本。
Audibleの使用容量を減らす方法としては、
- 聴き終えた本やポッドキャストはデバイスから削除
- タイトルのダウンロード先をSDカードに指定(Android端末のみ)
方法1が簡単なのでおすすめ。聴いた本は履歴に残るので、削除してもすぐに見つかります。
解約後ライブラリーの本は聴けなくなる
Audibleからダウンロードした本は、「借りて」いるだけ。一旦サービスを解約したら読めなくなってしまいます。
くり返し聴きたいオーディオブックは単品購入しておけば、Audibleを解約してもキープできます。
Audible会員は30%OFFでオーディオブックを購入できるので、欲しい本は割引特典があるうちに買っておきましょう。
他のAudibleユーザーの評判・口コミ
では、Audibleやオーディオブック利用者の評判·口コミを紹介します。
Audible·オーディオブックの悪い口コミ
Audible魅力的なコンテンツだと思うけど
— put on a happy face.◢ ◤ (@stairwaytokkk) September 11, 2022
月額1500円は高すぎて無理
△確かに1,500円は高め価格設定。ひと月だけ契約してまとめて聴くと経済的かも。
audibleというアプリをインストールして、早速、中国製SFの劉慈欣「三体」を聴いてみましたが…音声だけだとキャラの区別がつかなくて頭に入らない。
— 柏木哲夫 (@tkore61) January 24, 2023
釜山を旅行した時も感じましたが、古い日本人の私は中国人や韓国人の名前を発音ではなく漢字で理解しようとしているのかもhttps://t.co/Q8Aqf7PRnV
△登場人物の多い小説は、声だけで誰のセリフか判別するの難しいかも。なるほど。
ここだけの話、「読書こそ二刀流」です。私が大好きなオーディオブックにも得意・不得意はある。選んだ本が頭に入らない…こともザラ。小説・会話形式なら”Audible”。難しいビジネス書やイラストが多い本なら”紙の本 or kindle本”。この2つを上手く使い分けよう。きっと読書の質が上がりますよ。
— ほしくん|耳読で月20冊読書 (@hoshi_books) December 16, 2022
△オーディオブックに向くジャンル・向かいないジャンルあります…。
Audible·オーディオブックの良い口コミ
Audibleでサピエンス全史を聞きながら散歩中。
— 🐉ヨセミテ@WizOnTRPG (@yosemitewizon) January 19, 2023
分厚くて目が疲れる本は読むのを諦めていたけど、これはいいね。
一時間の散歩にちょうど良いかも。
△散歩しながら本を聴くのは最高の楽しみ方かもしれません。
Audible、ビジネス書ばっかり聞いてて疲れるのですぐ解約しちゃうんだけど、ラインナップ観たら有名声優のナレーションのも増えてて、本のタイトルより声聞きたさに再開したくなった😆
— mana – Learning Bosnian from Japan (@mana8pasa) December 4, 2022
△好きな声優に本を読んでもらえるのはありがたや。
老眼と多忙が重なり読書からめっきり遠ざかっていたが、このところAudibleの聞く読書に夢中。最近は池井戸潤を立て続けに聞いたが、中でも「ハヤブサ消防団」が、とりわけ面白かった。本来得意とする企業小説ではなく、過疎の村を舞台にしたミステリー。語り口の上手さにぐいぐいと引き込まれた。
— 冨田格(いたる) (@itaru1964) November 27, 2022
△私も老眼予備軍なので分かりみが深い。Audibleでちょっと現実逃避…。
これいいよ!Audibleを楽しむための必須アイテム
▷ ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM↓本の世界に浸りたいなら、ノイズキャンセリングのヘッドホンがおすすめ。周囲の生活音を気にせず、思い切り集中できます。

↓私が愛用しているSHOKZ(旧AfterShokz)の骨伝導イヤホン。

耳を塞がないので、電話がかかってきたり、子ども達に呼ばれたりした時に反応できます。

まとめ: Audibleを無料体験してみよう
「本を読まずに、本の内容は知りたい」という、欲張りな現代人の願いをかなえてくれるAudibleオーディブル。
12万冊以上のタイトルの中から、あなたの読みたかった本がきっと見つかります。
あなたの読書人生が豊かなるこのサービスを、一度試してみてはいかがでしょうか?
サイトURL:https://www.amazon.co.jp/audible/