このサイトはPR広告を掲載しています

カナダ土産はスーパーがコスパ最高!定番から変わり種までおすすめ20選

カナダのお土産ってダウンタウンや観光スポット、あと空港なんかで買う方が多いと思います。

もちろん、そういう場所で「The カナダ土産」を見つけるのもいいんですが、街中のスーパーでも定番商品から変わり種まで意外といろいろ揃います

観光客用の土産品と違って、スーパーのは一般家庭向け商品なのでお値段も良心的です♡

赤いメープルリーフが印刷してある商品をチョイスすれば、カナダのお土産として喜ばれます。いつもの買い物のついでに、ぜひチェックしてみてくださいね。

タップできる目次

カナダ土産の定番『メープルシロップ』商品

カナダ土産で真っ先に思いつくのはやはり「メープルシロップ」

なにせカナダのメープルシロップ生産量は世界1位・シェア約80%を誇ります☆

メープルシロップを使用した商品もたくさんあるのでお土産を渡す相手の好みに合わせて選んでくださいね。

メープルシロップ

カナダ土産 maple syrup メープルシロップ

スーパーのメープルシロップは大容量&シンプルパッケージです。

小規模なスーパーでは1、2種類しかなかったり、500mlや1リットルサイズしかない場合もあります。

少量ボトルが欲しい人はドラッグストアものぞいて見てくださいね。

カナダ産メープルシロップ

たっぷり使える500mlサイズ

カナダ産メープルシロップ

おしゃれなグラスボトルはお土産向き

メープルクッキー

カナダ土産 maple cookies メープルクッキー

メープルクッキーはカナダ土産に欠かせませんね。値段がお手頃なうえ、ボリュームがあります。

クッキーの箱が大きいのが難点ですが、テトリスの要領で上手くスーツケースに収めましょう。

正直言って、どこのメープルクッキーも味は大差ありません。スーパーでセールになってたらラッキー♪

メープルクッキー

食べすぎ注意の甘いクッキー

メープルシロップ入りマシュマロクッキー

メープルシロップ入りのクッキー

メープルバター

メープルシロップを煮詰めて作った濃厚シロップ。「メープルスプレッド」とも呼ばれます。トーストに塗って食べるのが一般的。

実は私の妹の大好物で「お金払うから3つくらい買ってきて!」と帰国のたびに頼まれるんですよね。

スーパーでは食べごたえのある大きめのビンが売っています。

メープルバター

トーストやホットケーキのお供に

メープルキャンディ

メープルキャンディはバラマキ用にぴったり。

軽量であまりかさばらないので、スーツケースにスペースない時はメープルキャンディいいですよ〜。

メープルシロップを食べ慣れない方にとっては、キャンディがお土産にちょうど良かったりもします。

メープルキャンディー

ひと口サイズのカナダの味

メープル風味のシリアル

カナダ土産 maple flavor cereal メープル風味のシリアル

メープル風味シリアルもカナダらしいですね。

オートミールで有名なクエーカーが「Canadian Maple」という商品をだしてます。

朝ご飯にシリアルを食べる方にあげたら喜びそうです。グラノラ系シリアルで食物繊維たっぷり。

メープル風味のシリアル

メープルの甘い香りのシリアル

カナダ土産に欠かせないお菓子たち

海外のお菓子ってカラフルで見ているだけで楽しいですよね。

カナダ限定商品や日本未発売の風味を買っていけば、みんなに「うわーなにこれ!」って喜ばれること、うけあいです。

珍しい味のポテトチップス

カナダ土産 potato chips ポテトチップス

カナダのスーパーはポテトチップス売り場がめちゃ広い!そして種類がやたら多い!

パッケージを見ても味が想像できないポテチもあって面白いですよ。

カナダ土産として特におすすめなのが「ケチャップ味」。これはカナダ限定なので要チェック!

人気のポテチブランドは、

  • Miss Vickie’s (ミスヴィッキーズ) – カナダ発のブランド
  • Hardbite (ハードバイト) – カナダ発のブランド
  • Lay’s (レイズ)
  • Pringles (プリングルズ)
  • Ruffles (ラッフルズ)
  • Kettle (ケトル)
タップできる目次