定期検診以外では出来れば会いたくない歯医者さん。
ですが、若い頃歯みがきをさぼった報いなのか、私はアラフォーになって歯医者さん通いが続いております。
今回は、治療済みの奥歯の根っこが割れていて、歯医者で抜歯する羽目になったというお話です。
この記事を読むと、カナダでの抜歯の流れ・料金が分かります。歯痛に悩む方は参考にしてくださいね。
今回は「カナダでの奥歯を抜いた体験レポート」をお送ります。
抜歯までの流れ
- 左上奥歯の痛みと歯茎と腫れが悪化 (1月下旬)
- かかりつけの歯医者を受診 (2月1日)
- 根管治療の専門医による診断 (2月5日)
- かかりつけの歯医者が抜歯 (2月22日)
- 抜歯後の経過観察 (2月29日)
- 歯茎の抜糸 (3月14日)
- インプラント (未定…やならいかも)
Step 1 | 左上奥歯の痛みと歯茎の腫れが悪化
体調不良になるといつも鈍痛があった左上奥歯(親知らずの1つ手前)。
ずっとだましだまし来てたのが、とうとう本格的に痛み出したのが1月下旬。
何やらいつもより歯痛がパワーアップしてて歯茎もぷっくり腫れて熱い。何だこりゃ状態。
この歯は10年近く前に歯医者で神経を抜いたから痛むはずありません。嫌な予感しかしない。
そのままにしても治りそうもないので、潔く歯医者を予約することにしました。
Step 2 | 歯医者を受診
歯科助手さんが奥歯のレントゲンを見せながら「歯の根っこ周辺の黒いところが悪い部分」と教えてくれました。
ただ、歯の根が割れたのか歯茎の病気のどちらか、2Dの白黒レントゲン写真では分からないとのこと。
確定診断のために、「エンドドンティストで3Dレントゲンを撮ってきて」と言われました。
エンドドンティスト(=Endodontist)は、根管治療のトレーニングを受けた歯科医です。
日本だと歯の神経抜くのにわざわざ他の歯科医に行ったりしませんが、カナダの場合は歯科医にもいろいろ専門があります。
結局、専門医への紹介状と痛み止めをいただいて、この日はおしまい。
Step 3 | 根管治療の専門医による診断
Oakridge Centre(オークリッジセンター)にある専門医のクリニックへ。
3Dレントゲン撮影前にアシスタントさんが問診にやって来て、
- 持病やアレルギーの有無
- いまの歯の痛みの具合
- 奥歯の治療歴
などいろいろ聞かれました。
1本1本の歯の治療歴、あなたは覚えてますか?
私は全く覚えてなかったので、かなり適当に答えました。すみません汗
専門医によると、「歯の根に縦にヒビが入っていて、これはもう抜くしかない」という診断でした。
Step 4 | 歯医者で抜歯
再びいつもの歯医者へ。
治療台に上がるとすぐ歯科助手さんが同意書を3つ持ってきました。
1.本日の治療内容の同意書
2.使用する麻酔の同意書
3.骨移植同意書
ひと通り読んでサインしました。ここで骨移植について少し詳しく説明します。
【骨移植について】
骨造成とも呼ばれます。英語では「Bone Grafting」(ボーングラフティング)。インプラントの土台となる骨を増やすための治療。
患者さんの血液から抽出したステムセル(幹細胞)を移植材と混ぜ合わせ、それを抜歯で空いた穴(骨の部分)に入れます。骨移植が定着する(自分の骨になる)までに大体4~6ヵ月。
今回移植材料に使用したのは「Allograft」(アログラフト)というもの。他人の骨に化学処理を加えて製造します。
カナダでは一般的に使われており、インプラントの成功率が高い素材だそうです。
歯医者を待っている内にだんだん緊張してきました。実は抜歯が初めてという訳ではなく、日本で親知らず2本を抜いたことがあります。なので今回で3本目。
暇だったので、ちょっと振り向いたところ…
うわ!!見なきゃよかった。(>_<)
いかつい工具が並んでます。特に真ん中の3本がめちゃくちゃ太い。
私が軽く動揺していると、ついに歯医者が登場!
まずは私の血を採取。それを特殊な機械にかけて、ステムセル(幹細胞)を抽出します。
歯医者って採血できるんですね。私、初めて知りました。
次は麻酔です。歯茎に2カ所、上あごに1カ所注射して、ちゃんと効いたことを確認した後、抜歯を開始しました。
麻酔で痛みは全くありません。ただ、奥歯に力が加わっているのは分かります。
ゴキッ!
口の中から今まで聞いたことのない音がした後、無事抜けました!10分もかかりませんでした。
ただ、歯に入ったヒビのせいで、根っこ部分が途中で割れて一部歯茎に残ったようです。これをていねいに取り除いて抜歯は終了でした。
最後の骨移植は、補填材を元は歯があったところ(顎骨部分)に注入して、糸で傷口を縫い合わせてたら完了。
診察室に入ってから出るまで約1時間半。歯医者さん曰く、「全て予定通り順調にいった」そうです。
奥歯の治療では、ずっと大口開け続けるので、顎がきつかったです。
顎関節症(気味)の方は事前に歯医者に伝えておきましょう。
Step 5&6 | 抜歯後の経過観察
2回の予約ともレントゲンを撮って、骨移植材の様子を確認。その後、歯医者さんが実際に抜歯後の歯茎をチェックしてあっさり終了でした。
Step 7 | インプラント(?)
骨移植からインプラント治療までは最低4ヵ月待たなければなりません。
もしインプラントをせず放置した場合、骨移植で増えた骨はいづれ体に吸収されます。
その体に吸収されるスピードにかなりの個人差があり、骨移植から1年未満で骨が細る人もいれば、2年以上経っても大丈夫な人もいるそうです。
私はというと、まずは治療費を貯めて1年後を目処にインプラントを入れようと考えています。
お薬
歯医者さんからもらった処方箋には3種類が書かれていました。
- アモキシシリン 500mg 1日3回を3週間分 口の中の細菌を殺菌するお薬
- クロルヘキシジン 475mg 1日2回を10日間 薬用マウスウォッシュ
- イブプロフェン 400mg 1日2回を10日間 痛み止めのお薬
3つ目のイブプロフェンは常備薬のAdvil(アドヴィル)だと薬剤師さんが教えてくれました。我が家にあるのでこれは買わなくてOKでした。
たった3種類ですが、服用・使用するタイミングが違うので結構大変でした。最後の方は痛みも引いたのでちょっと適当だったかも・・・
費用
主人の会社の民間医療保険を使ったので、骨移植が約5割負担、それ以外は2割負担でした。
私のかかりつけ歯医者の場合、保険なしの抜歯は$242(約18,700円)
日本で親知らずを抜いた時は3割負担で1本2,500円くらいだったかな?全額自己負担だと約8,300円。カナダの半額以下ですね。
かかった費用をまとめるとこんな感じ。
日付 | 治療内容 | 歯医者からの請求額 | 自己負担 |
2月1日 | レントゲン写真撮影、歯科医の検査 | $57.80 | $11.56 |
2月5日 | レントゲン写真撮影、根管治療の専門医の検査 | $150.00 | $30.00 |
2月22日 | 奥歯の抜歯 | $242.00 | $48.40 |
骨移植 | $638.00 | $314.80 | |
処方箋(薬局) | $37.47 | $11.71 | |
合計 | $1,125.27 | $416.47 |
治療費は年々値上がり中なので、あくまでも参考までに。
BC州医療保険(MSP)は歯科治療や薬代はカバーしないのでご注意ください。
まとめ:歯の治療は日本で済ますと安上がり
カナダの歯科治療は高い(特に民間保険なしの場合)での、出来れば日本での治療をおすすめします。
あなたがもし保険なしでカナダの歯医者さんへ行くことになったら、受付で「保険がないので全額自己負担です」と事前に伝えましょう。
帰国予定などを考慮して治療方法を決めてくれるはずです。
歯は大事にしたいですね。